Search

【2020年大学受験】明日から国公立大2次試験 「志願者減」傾向は都内難関校にも当てはまるのか?(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース

【2020年大学受験】明日から国公立大2次試験 「志願者減」傾向は都内難関校にも当てはまるのか?(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース

難関大学が集中する東京での受験者動向は

 新型コロナウイルスの感染が広まり緊張感が漂うなか、いよいよ2020年2月25日(火)から国公立大学の2次試験が実施されます。

【ひと目でわかる】文科省まとめ 2020年度・国公立大学の「確定志願者数」

 2020年の大学入試では、私立大学の定員厳格化の影響や2021年度から新たに始まる大学入学共通テストを避けるため、受験生の現役合格志向、安全志向がより強まっていると考えられています。

 全国的にみても難関国公立大学が集中している東京では、こうした受験生の志向を受け、前年よりも志願者の減少は見られたのでしょうか。主要大学ごとに数値を読み解いていきましょう。

東大志願者 前年より224人減少

 日本最難関の東京大学2次試験の志願者数は、合計で9259人となっています。2019年に比べると224人減少しているものの、全6科ごとに志願者数をみていくと、三つの科では増加していることがわかりました。

 2019年より増えたのは文科1類、理科1類と理科3類です。増加は2~10人の間と微増ですが、これらの科に関しては世間一般でうわさされている「安全志向」とは無縁といえるでしょう。

 その一方、減少した科のうち特に理科2類は前年比113人減と3桁の落ち込みとなっています。

 実は理科2類は、ほかの科より浪人生の合格率が高い傾向があります。2020年の2次試験に関しては、2021年に予定されている大学入試制度改革を考慮して浪人生が東大受験を回避し、その結果が理科2類の志願者数の減少につながったと考えられます。

一橋大や東工大も全体の志願者数は減少

 社会学部系の学部に特化した一橋大学と、理系学部専門である東京工業大学でも、志願者数の減少が顕著です。

 学部ごとの増減をみていくと、一橋大学の場合、前年より志願者数が増えたのは、23人増の社会学部と7人増えた法学部の2学部です。

 逆に減少したのは148人減の経済学部と、79人減の商学部。4学部の明暗がはっきりしています。唯一後期試験を行う経済学部の志願者数も約50人減少しており、その結果が一橋大学全体の志願者数減少として出ているのです。

 東京工業大学でも学部ごとの増減の傾向が見られます。

 理学部と後期試験の生命理工学部のみ2019年より増え、ほかの学部では全て減少しています。特に工学部では142人も減り、倍率も前年の4.8倍より0.7ポイント下回る4.1倍になっています。

 また前期の生命理工学部や物資理工学部では倍率が3倍を切るなど、有名大学としては倍率は低くなっており、受験生の安全志向が影響したとみられます。

【関連記事】



2020-02-24 08:30:28Z
https://news.google.com/__i/rss/rd/articles/CBMiP2h0dHBzOi8vaGVhZGxpbmVzLnlhaG9vLmNvLmpwL2hsP2E9MjAyMDAyMjQtMDAwMTAwMDEtbWV0cm8tbGlmZdIBAA?oc=5

続きを読む >>>>




Bagikan Berita Ini

0 Response to "【2020年大学受験】明日から国公立大2次試験 「志願者減」傾向は都内難関校にも当てはまるのか?(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.