新型コロナウイルスの感染拡大の影響による雇用情勢の悪化で、特に女性の非正規労働者に深刻な影響が出ている。総務省が公表した3月の労働力調査では、前年同月比で男性の非正規労働者が2万人増だったのに対し、女性は29万人も減少した。無給のまま休業を余儀なくされる人も多く、労働組合や支援団体に「お金がなく暮らしていけない」という相談が相次いでいる。特に経済状況の苦しい母子世帯や単身者への打撃が大きく「一刻も早く支援を」との声が上がる。【中川聡子、矢澤秀範/くらし医療部】
「女性の非正規労働者の減少が大きい。新型コロナの影響が表れている」。4月28日、総務省で開かれた記者会見で、担当者は厳しい表情で語った。
総務省の3月の労働力調査では非正規の労働者数が2150万人で前年同月より26万人減り、2カ月ぶりに減少に転じた。比較可能な2014年1月以降では最大の減少幅となった。製造業、宿泊・飲食業など幅広い業種で影響が表れているが、男性の非正規労働者は2万人増えたのに対し、女性は29万人減った。うち35~44歳のパート女性が約半数の16万人減。3月初めからの一斉休校に伴い、子どもの世話で仕事に出られなくな…
"女性" - Google ニュース
May 09, 2020 at 11:37AM
https://ift.tt/3bcq4QZ
女性非正規29万人減少 「心身とも限界」「1日1食」 母子世帯や単身者が困窮 - 毎日新聞 - 毎日新聞
"女性" - Google ニュース
https://ift.tt/309o9Jl
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "女性非正規29万人減少 「心身とも限界」「1日1食」 母子世帯や単身者が困窮 - 毎日新聞 - 毎日新聞"
Post a Comment